Androidにインストールしたソフト等の一覧:Xposedモジュール しぐまる 8/30/2015 Add Comment Edit 私はスマホのメイン機としてNexus5(hammerhead、以下N5)を利用しています。このN5でROM焼きをすることが多いため、現状の確認等も含めて現在のN5の環境について備忘録的な意味も込めて載せていきます。今回はN5にインストールした Xposedモジュールの一覧...
Ubuntu 14.04 LTSにMetasploitをインストール しぐまる 8/10/2015 Add Comment Edit Metasploitといえば、ペネトレーションテストのフレームワークで、OS・アプリケーション・Webサーバーなどのソフトウェアの脆弱性に対してexploit(攻撃実証)コードを作成・検証・実行可能にするフレームワークです。使い方を間違えると、かなり危険なMetasplo...
Chromium browserでFlash Playerを有効にする しぐまる 8/09/2015 Add Comment Edit Linux上ではGoogle Chrome以外のブラウザは、最新版のAdobe Flash Player Pluginを利用することが出来ません。今回は、Google Chromeのベースとなった Chromium browserでフラッシュプレイヤーを有効にする方法 を説...
Ubuntu 14.04 LTSにTeXlive2015をインストール しぐまる 8/08/2015 4 Comments Edit TeXは、特に理系では論文などを作成する際によく用いられているのでご存じの方も多いと思います。TeXの魅力的な点はなんと言っても 美しい数式を書ける というところでしょう。しかし、コマンドの数が多かったり、ビルドしてみるまで文書の全体像が分かりにくいなどと言った理由もあり...
Ubuntu 14.04 LTSにOpenCV2.4.11をインストール しぐまる 8/08/2015 1 Comment Edit OpenCVは正式名称を Open Source Computer Vision Library と言います。そもそもOpenCVとは何なのか…これは簡単に言うと、画像処理や画像解析等の機能を持ち合わせたIntel製のライブラリです。このライブラリを用いることで、簡単に...
Portable HDDにUbuntuをインストール:本編 しぐまる 8/07/2015 Add Comment Edit ここまで2回に渡り、ポータブルHDDにUbuntuをインストールする準備を行ってきましたが、今回から実際に ポータブルHDDにUbuntuをインストール していきます。インストールする際に気をつけなければいけないところを指摘しながら手順の説明を行いたいと思います。はじめに断...
Portable HDDにUbuntuをインストール:準備編2「Portable HDDのパーティション分割」 しぐまる 8/07/2015 Add Comment Edit 前回の記事 で無事にUbuntuをLive起動のできるUSBが作成できたら、 次は「UbuntuをインストールするSystem領域」と「OS依存なくデータ保存を行えるData領域」、「OS稼働時のメモリ不足対策に用いるSwap領域」をそれぞれ作成したいと思います。そこで、 ...
Portable HDDにUbuntuをインストール:準備編1「Ubuntu LiveUSBの作成」 しぐまる 8/07/2015 Add Comment Edit 私は以前からどのような環境においても同様の環境のOSを用意できたらいいなと思っていました。これを実現するためには、例えば「ノートPCを持ち運ぶ」などの手段がありますが、重いですし何より面倒です。そこで大容量のHDD、ここではPortable HDDにUbuntuをインスト...